「どんな信念、ビジョンを持って、お仕事をしていきたいですか?」
個人事業主の方の場合、ブランディングの前段階で
いつもお客様と一緒に掘り下げていくことです(^^
信念とは・・・
■人生において、自分が最終的に達成したいこと
■自分が思いえがいている理想的な状態
というようにとらえています。
私の活動はどれもこの信念の達成が中心の軸としてあって、
どんな意思決定も、この信念に照らし合わせながら決断しています。
2017年私は、初めてのことを色々とやりました。
普段の小規模の、自分のサロンなどのホームではなくて
これまでのお仕事の倍ぐらいの大人数のセミナーに登壇しました。
また企業研修のお仕事をさせていただくようになりました。
しかもはじめての内容でのセミナーや研修。
大人数が苦手な昔の自分だったら断っていたかもしれません(^^;)
でも、私は自分の信念のもと、来てくださるお客様に対してそれぞれ伝えたいことがありました。
苦手だとか言ってるよりも、出来ることがあるならどれもやる~!!
とすっかり気持ちが変化している自分がいました。
「これ自分のフィールドから世の中に広めたい~!」
「これもっとここに普及すれば社会はどんなに良くなるだろう~!」
という
女性が自分らしく輝いて仕事をしていくために伝えたい事や
心理学のすばらしさを研修にも生かして、人生のツールとして役立ててほしい事や。
その全ての軸には自己肯定感を高めていく事や。
なので気持ちを改め、粛々と課題設定とスケジューリングをしました。
ですが当たり前ながらコンテンツの内容と伝え方は全く別モノで
いくらいいものがあっても、伝え方が伴わなければダメで。
自分が伝えたい事をよりわかりやすく伝えるためにはどうしたらいいかなあ、と考えて考えて
ボイストレーニングの先生についてもらったり
youtubeでひたすらひたすら、わかりやすく伝えられている人のセミナーを聞いたり。
自分の師匠の講座を分析しながら見たり。
毎日毎日お風呂で練習したり、台本読んだり、録音したり、録画したり。
自分の「クセ」に恥ずかしくなったり
録画なんて私にとっては最初は拷問みたいなもの。。
自分が喋っているところを客観的に見るなんて恥ずかしい以外の何物でもない。。
でも、努力は裏切りません。いつの間にか、録画にもなれてきました。
それが自分のためや、例えば自分の自己顕示欲や承認欲求や、
売上とか、見返りになるようなものだったらそこまでのエネルギーは湧いてこないと思います。
が、信念やビジョンのためなら出来るんですよね。
信念が軸としてしっかりすると、自分の言動や行動にも一貫性が持てる
ようになり、全然ぶれなくなってきます。
つまり、
迷いがなくなり、それを達成することに向けて
体が勝手に動くようになります。
信念やビジョンは自分を内側から突き動かすもの。(^^
必要なことは、まずは自分自身の棚卸。
是非やってみてください(^^
関連記事⇒「信念」