30代になって、いや震災以降でしょうか。
自分の身の回りのことに
あまりお金をかけなくなりました。
代わりに何にお金をかけるようになったかというと
一生モノ、普遍的なもの
の、知識やスキル。です。
企業研修をしていく中でも、若い人たちに
人生で役立つ知識やスキルを出来るだけ楽しく身に着けてほしいと
頭から湯気が出そうなほど考えています。
人生の3分の1を占める仕事が楽しければ、人生はもっと楽しい
サロン事業で、マンツーマンのサロン運営集客講座をしているのも、
ただサロンを始めて人を集めるのではなく
その方の人生プランを含めた運営方法・集客を考えていく必要があることや、
ノウハウだけではなく何にでも対応できるマインドの土台を
作る必要があると思っているからです。
ウェブ集客対策講座をやSEO対策講座付のHP制作をプロと組んでやっているのも、
仕組みを理解し、応用出来る知識やスキルさえあれば、
売るものが変わったとしても
何にでも対応できます。広告などに頼らなくても。
また私が出会って人生が変わった心理学が主たるものなので
やわらか心理学講座を始めた訳なのですが
写真の撮り方講座や、写真の撮られ方講座も、色の心理学講座もそうです。
一度身に着けてしまえば知識やスキルは財産となります。
もちろんそれだけではなく、この情報化社会で何かをやっていく上では
目先の利益ではなく長期の視点で、複数の視点で、
その知識やスキルを活かすことが出来る
地頭力を併せて鍛えることも大事なのだろうな~
と時代の流れを見ていて思います。
そんな私はまた明日から新しい学びを。
知識をツールとして身に着けて生かすことが
昔からだけど、ますます楽しい今日この頃です。
少し前までは年をとるのが怖い気持ちがありました。
でも年を重ねるごとに、
増えていく知識や心の筋肉や
20代のころはもっていなかったものもたくさんあります
30代になって使いこなせるようになったツールも。
そしてそのツールを使って人のために出来ることが増える。
新しい学びでバージョンアップしていくのは
本当に楽しい。
ドラクエみたいに。
ドラクエ、しないけど笑